昨今の激しい寒暖差の調節疲労で、自律神経を乱す方が急増中のニュースが!

  • HOME
  • お知らせ
  • 昨今の激しい寒暖差の調節疲労で、自律神経を乱す方が急増中のニュースが!



横浜市青葉区青葉台駅から徒歩圏内の整体院、
新リンパサロン横浜青葉西・整体院中澤です。

昨年のニュースで申し訳ないのですが、調度この時季の話題なので、
改めてご紹介いたします。

2024年3月5日のテレビ朝日の「スーパーJチャンネル」で寒暖差疲労による自律神経の不調を訴える方が急増しているとのこと。
解決するには、血行促進による体温上昇がポイントだそうです。

食事としてはビタミンB6の摂取が欠かせないとも。
ビタミンB6は、野菜(ニンニク、ピスタチオ、ドライバナナ、ごま、焼き海苔、玄米など)からも
肉(マグロの赤身、レバー、牛肉、豚肉、鶏肉、魚など)からも摂取できる栄養素です。

ニュースでは言ってませんでしたが、
ビタミンB12も血液にはとても大切です。

神奈川県医師会のホームページを見ると、
「ビタミンB12は神経や血液に関係するビタミンであり、DNAの合成にも関わっています。
これが不足すると神経の症状として、手足のピリピリ感や感覚の異常、
こわばりが出てくる場合があります。
さらに貧血症状も併発しやすくなります。」とあります。

続けて、
「ビタミンB12は赤いビタミンであり、動物性のたんぱく質(肉、魚介
類、玉子)に主に含まれています。
動物性たんぱく質でも、鶏肉や鮭、大豆には含有量が少なく、青背の
魚の血合いや、レバー、アサリやシジミ、海苔などの色の濃い食材に多
く含まれます。
菜食主義の方、野菜中心は良いですが、動物性たんぱく質
を食べる機会が少ない方は注意が必要です。」とのこと。

この食事以外では、
当サロンの血流とリンパの流れを良くする整体、
もしくはタイ古式リラクゼーションがオススメです。

自律神経は、首から背中、腰、尾てい骨にかけて出ていますので、
この部分をしっかりと解きほぐし、血流を良くしていく必要があります。
全身施術を毎回行う当サロンの整体とタイ古式は、
まさにドンピシャの施術を行っています。

最近、原因不明の体調不良でお悩みの方、
当サロンの施術を是非お試しください。
お待ちしております。

CONTACTお問い合わせ


新リンパサロン横浜青葉西・整体院中澤

定休日:不定休

【予約優先制】
当日予約も可能です。
TEL : 045-877-4176

営業時間

営業時間 日・祝
9:00~19:00
10:00~15:00
           

※土曜日・日曜日・祝日は予約次第で午後対応可。
※日曜日は女性スタッフが施術いたします。